若杉 友子(わかすぎ ともこ)
1937年大分県生まれ。
結婚後、静岡市で暮らしていたときに、川の水の汚れを減らす石けん運動などのさまざまなボランティア活動を行う。
そのなかで、自然の野草のチカラに着目。
食養を世に広めた桜沢如一氏の教えを学び、1989年、静岡市内に「命と暮らしを考える店・若杉」をオープン。そこで開いた料理教室は、またたく間に大人気となった。
1995年、自給自足の生活を実践すべく、京都府綾部市の上林地区に移住。
綾部や大阪の食養講座(中級以上)で講義をしながら、全国を駆けめぐり陰陽の考え方に
もとづいた野草料理と、日本の気候風土に根ざした知恵を伝え続けている。
2015年、綾部を離れ、生まれ故郷の大分へ移住。現在は神戸を中心に活動している。
~著書~
「若杉友子の野草料理教室」(ふーよよ企画)
「体温を上げる料理教室」(致知出版社)
「これを食べれば医者はいらない」(祥伝社)
「子宮を温める健康法」(WAVE出版)
「長生きしたけりゃ肉はたべるな」(幻冬舎)
「若杉ばあちゃんの食養相談室」(パルコ出版)
「若杉ばあちゃんの伝えたい食養料理」(パルコ出版)
「若杉友子の毒消し料理」(パルコ出版)
「若杉ばあちゃんのよもぎの力」(パルコ出版)
「若杉ばあちゃん医者いらずの食養訓」(主婦と生活社)
「食べ物がからだを変える!人生を変える!!」(五月書房新社)
「野草の力をいただいて 改定版」(五月書房新社)
若杉 典加(わかすぎ のりか)
1967年大阪生まれ。
20代に東京・大阪でマクロビオティック料理、
雑穀料理、食養を学ぶ。三人の子供を自宅出産し、穀物菜食で育てる。平成9年に京都の綾部に移り住み、自給自足生活を母・若杉友子と共に過ごす。
平成17年に母の料理教室を自宅で主催し、
口コミで広がる。
平成19年「きらり上林」を設立。
廃校になった学校で野草料理教室、食と命と暮らしのセミナー、耕作放棄地の復活、
在来種の農産物の和を広げる活動、定住促進、手づくり醤油講習会、風土祭りなどを
開催し、地域の魅力を発信。
平成23年、母と同じ道を歩き、自宅で料理教室を開催。
平成27年「NORICA STYLE株式会社」を設立。
現在も黒焼き玄米茶などの食薬の製造販売や食養講座の講師として、神戸を中心に
活躍し食の大切さを伝えている。
平成28年以降の若杉ばちゃんの著書の編集・校正にも携わる。
栄養士の資格を持ち、栄養学と食養学の知識を生かし、病気の改善や食養指導を目的と
した個人向けの食養相談も行っている。
~著書~
「産む力・育つ力を高める食養」(WAVE出版)
「若杉ばあちゃんの伝えたい食養料理」(パルコ出版・若杉ばあちゃんと共同著書)
「土鍋を使った里山料理」(自社出版) *書店では販売しておりません
本社
NORICA STYLE株式会社
〒623-1131
京都府綾部市睦寄町山内31
TEL:0773-55-0779
(火・木・金曜日 9:00~16:00)
営業日:月~金曜日 9:00~16:00
休業日:土・日・祝日・GW・お盆・
年末年始・他
*上記所在地での商品の販売は行なっ
ておりませんのでご注意下さい。
支店&Cafe
NORICA STYLE株式会社
『with Nature』
〒650-0004
兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目22-8
クイーンズビル1階&地下1階
<支店>
営業日:月~金曜日 9:00~17:00
休業日:土・日・祝日・GW・お盆・
年末年始・他
<カフェ>
現在休業中